Blog
柔道部ブログ
OB 松岡大貴
みなさん
こんにちは。
数ヶ月に一度
このブログに現れるOBの松岡といいます。
私は今、福岡市で整骨院をやっています。
うちに来るスポーツやってる中学生や高校生は意識も高く、多くの子が九州大会や全国大会に出場及び上位に進出する子たちです。
こんな子たちでも最初にウチの整骨院に来た時は
〇〇が痛い
とか
いろいろな病院や整骨院に行ったけど〇〇が治らない
だから痛みを取ってください!
という理由で来てました。
痛くなったら治せばいい
痛いから痛みを取って!
という考え方。
しかし、ウチの整骨院に来る日本一を目指してる子たちに私は毎回伝えてます。
練習で100%頑張っても
その日の体の状態が50%なら
その日の練習の成果は50%だよ
だって気持ちは頑張っても
体は本来の50%しか動かないでしょ?
で、
試合で日頃の練習の成果を100%発揮したとしても、日頃の練習の成果は50%なんだから試合で100%発揮したとしても50%しか発揮できてないよ。
と…
私はプロ野球選手のパーソナルトレーナーをやってた時期もあったんですが、一軍で活躍する選手は朝疲労感があったり少しの違和感があればすぐトレーナーに連絡して体のケアをします。
少しの疲労感も取り除いて練習に臨んだり試合に臨みます。
そういうことも学生アスリートには伝えてます。
今では意識の高い子たちは
今日は〇〇筋が張ってます!
とか
もうちょっとしたら痛みに変わりそうなんで今日来ました!
とか
調子は良いけど悪いところないか体を診てもらいたくてー
とか理由で来るようになりました。
スポーツ選手の痛みというのは
外傷性以外はほぼほぼ疲労性のものが多い。
疲労が溜まって痛みが出る前に
小中高生アスリートはぜひ身近で優良な整骨院に通ってください笑